2022-10-02 振り返り
寝る前やること
1. 明日の天気確認
2. 明日やることを視界に入れる
3. 今日やり残したことをいつやるか決める
↑2022-10-02に書く
/icons/hr.icon
↓2022-10-03に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-02
/takker/2022-10-02
時間があればやったこととか書く
すごく疲れている
16:00にあきらめて昼寝し、夜はいつも通り22:00前に再び寝た
それでも疲れがまとわりついて離れない
疲れがとれない 2022-10-03
昼寝 2022-10-02
休日は休む以外何もしないほうがいいのだろうか
同じようなことを以前も考えていた気がする
同じ過ちを繰り返さないようにしたいのに、対策を忘れてしまっては元も子もない
今回なら、休日何もできなかったときにやることをわすれてしまった
以前いい感じの技法を思いついていた気がするが、全然思い出せない
5分やってみて何も手が動かなければ別のタスクをやる方法は、そのままでは使えなかった
どれもやろうとしなかった
敢えて当てはめるなら、昼寝が別のタスクにあたるかも
休日何も手がつかないときにやること
休日やる気が出ないときにやること
休日何もする気がなくなったときにやること
やる気が出なくなったら1pomodoreだけやる
(2.1) やる気が出ない人の65%はタスクを1つに絞れていないらしい
確かに、少なくとも3つのタスクが頭に浮かんでいたと思うtakker.icon
日曜日に入れていた動画視聴タスクは2/3できた
もう一つやる代わりに、溜まっていた別の動画視聴タスクをやった
トイレ中に動画視聴して、うまいこと時間をつかってみた
いいかんじtakker.icon
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
05:32:32 強制終了。8分も使ってしまった
3. 2.5minタイマーを再びセット
05:32:49 開始
4. 2022-10-01 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w40 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
05:34:29 おわり
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-10-03に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-10-03 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
05:39:51 やはりツケが回ってきた
全部こなすのは計算上不可能だ
しかし休日は何もできない……
土曜は大学に行って、アニメは日曜に見ることにすればいいだろうか
今週やることや今月やることから移してきてもいい
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-10-02 06:28:34